今回の大会は、現地開催となります。以下の注意事項を守って参加いただきますようお願い致します。
【実行委員等、運営スタッフの方々】
1.下記の感染対策にご協力ください。
- 大会の期間中(6月22日~23日)、体調管理に努めて頂き、37.5℃以上の発熱や、味覚・嗅覚異常、咳嗽、全身倦怠感など、感染症を疑うような症状があった場合は、参加を控え、速やかに大会事務局へ連絡してください。
- 新型コロナウイルスに限らず、感染症等による症状がある場合や、感染症の検査陽性の場合、同居家族に陽性者がいる場合は、大会への参加を控えてください。
- 会場内では、マスクを着用してください。
- 会場内での飲食は、実行委員控室で行うようにして下さい。
- 会場内では、なるべくこまめに手指消毒を行うようにして下さい(会場各所に手指消毒用アルコールを設置します)。
- 大会参加者への声掛けにご協力をお願いします。(マスクを着用していない、マスクを外した状態での会話、複数名が密集しての会話など、感染対策上好ましくない状況を見かけた場合や、手指消毒の実施の協力など)
【学術大会に参加される方】
1.下記の感染対策にご協力ください。
- 新型コロナウイルスに限らず、感染症等による症状がある場合や、感染症の検査陽性の場合、同居家族に陽性者がいる場合は、大会への参加を控えてください。
- 会場内では、マスクを着用してください(発表時は除く)。
- 会場に入る際は、手指消毒をお願いします(会場入り口に手指消毒用アルコールを設置します)。
- 会場内の換気のため、会場によってはドアを開放した状態でプログラムを進行することがあります。
2.研究発表演題や特別講演、シンポジウムなどのスライドを撮影したり、録画・録音したりする行為は著作権法違反となりますので、一切禁止します。もしもこれらの行為を発見した場合は、会場より退場いただき、実行委員によりスマートフォンなどのデバイスの確認とデータの削除をさせて頂きます。
〇一般研究発表について
【発表される方】
1.会場にお越し頂けない場合は、事前に音声付きスライドを作成し、ご提出ください。
(作成方法はHPの【音声付きスライドデータの作成について】をご参照下さい。)
【座長の方】
1.会場にお越し頂けない場合は、代理の者が行います。出来るだけ早めに大会実行委員会へご連絡下さい。
〇演者の皆様へお願い
1.発表形式
口述発表(プレゼンテーション7分、討論3分の予定)
プレゼンテーションは、Windowsにて発表データを作成された場合は、データ(USBメモリー)の持込のみとします。データは、PowerPoint(Windows版のみ)、バージョンは2003/2007/2010/2013/2016で作成してください。Macintoshをご使用の場合は必ずご自身のPCをお持ちください。利用機種、OS、アプリケーションに制限はありませんが、外部出力の接続はD-sub15ピンによるモニター出力に限ります。一部のノートパソコンでは本体付属のコネクターが必要な場合がございますので、必ず各自でご用意ください
2.当日受付から発表までの流れ
1)総合受付で受付登録を済ませた後、当該セッション60分前までに、PC受付にて動作確認を行って下さい。尚、登録された発表用PowerPointファイルは、発表終了後、実行委員会が責任を持って削除します。
2)受付後のPowerPointファイルの変更は出来ませんのでご留意ください。
3)当該セッションの20分前までに、次演者席にお着きください。
3.大会に出席できない場合
※大会に出席できない場合は、必ず大会事務局へ予めご連絡下さい。
やむを得ず発表者が参加できない場合は、共同研究者を代理として発表可能です。その際も必ず大会事務局へご連絡ください。代理人による発表も難しい場合は、『音声付きスライドデータ』を発表の代替として上映いたします。 下記の要領でご提出下さい。
※音声付きスライドデータ作成・提出方法
1)提出期限 :直接お問い合わせください。
2)提出方法 :OneDriveへのアップロード(発表者の方にメールにて登録先URLをお送りします)
3)ファイル形式 :mp4ファイル
4)時間:①口述発表の方 : 7分
②特別講演/シンポジウム/実行委員企画:依頼時間に合わせて作成して下さい。
「音声付きスライドデータ」の作成方法については、HPの【音声付きスライドデータの作成について】をご参照下さい。
〇座長の皆様へのお願い
1)総合受付で受付登録を済ませた後、当該セッション60分前までに、座長受付にて受付を行ってください。
2) 当該セッションの20分前までに、次座長席にお着きください。
3)一般研究発表の演題について優秀演題表彰のための審査をお願いしています。詳細は座長受付の際に説明いたします。